台風11号2020の進路予想!米軍・ヨーロッパの予報図と日本接近はいつ?

【PR】この記事には広告を含む場合があります。※タイアップ投稿から抜粋
台風11号2020たまごの進路予想!米軍・ヨーロッパの予報図と日本接近はいつ?

非常に大きな被害をもたらした台風10号のあとに気になるのは台風11号(ノウル)です。

この記事では台風11号(ノウル)2020たまごの発生から台風が消滅するまで。

米軍・ヨーロッパ・気象庁などの進路予想や、ウィンディのリアルタイム予想も更新していきます。

今後の日本上陸の可能性、九州や関西、関東への影響についてもまとめています。

台風12号2020たまご米軍・ヨーロッパ・気象庁の予報についてはこちら

目次

米軍合同台風警戒センター(JTWC)の台風11号(ノエル)2020の進路図

米軍合同台風警戒センター(JTWC)はアメリカのハワイ州にあるアメリカ国防総省の機関です。

このツールはアメリカ軍のためのものですが、私たちのような一般人でもアクセスすることが出来ます。

9月19日台風11号はタイで熱帯低気圧に変わりました。

9月19日2:15米軍

9月18日2:45米軍

9月17日2:45米軍

9月16日、台風11号が発生しました!ただ進路は西に進行していき大陸へ向かっていきますので、日本への影響はありません。

9月16日2:30米軍

 

フィリピン付近で9月15日2:30オレンジ丸に発達した90Wが赤丸となり熱帯低気圧となっています。これは24時間以内に台風に発達する予想となっています。

9月14日は黄色丸だった90Wがオレンジ丸に発達しました。台風・熱帯低気圧になる可能性があるが、24時間以上かかるという状態です。

9月15日2:30米軍

9月14日15時の画像によるとフィリピンの東で90W雲が集まった低圧部が見られます。まだ中心がはっきりとしていない熱帯擾乱(じょうらん)です。中心がはっきりすると熱帯低気圧に名前が変わります。

9月14日15時米軍

9月14日現在も、台風11号のたまごは発生していません。

9月13日15時現在、台風11号のたまごは発生していません。

9月13日15:00米軍

引用元:米軍合同台風警戒センター(JTWC)

LOW(黄色の丸):24時間以内に台風・熱帯低気圧に発達する可能性は低い
MEDIUM(オレンジの丸):台風・熱帯低気圧になる可能性があるが、24時間以上かかる
HIGH(赤い丸):24時間以内に台風・熱帯低気圧に発達する可能性が高い
SUB TROPICAL(水色の丸):熱帯低気圧と台風の中間
赤矢印:熱帯低気圧・台風

通常は6時間おきに情報が発表されます。

時間の見方は時差があるので9時間プラスして考えます。
例:画像にある 「IMAGE TIME:29/0600Z」
/の前の29は日付
/のあとが時間なので 0600に9時間プラスします。
1500なので日本時間で29日の15:00となります。

ヨーロッパ中期予報センターECMWFの台風11号(ノエル)2020の進路図

ヨーロッパ中期予報センター(ECMWF)は「スーパーコンピュータによる予報になっています。

ECMWFは「世界一の数値予報精度」と言われているんですよ!

これからお見せする画像はヨーロッパ中期予報センター(ECMWF)の予報画像です。

ヨーロッパ中期予報センター(ECMWF)は10日予報になるので、時間が経つにつれ精度が落ちてきます。

9月16日、台風11号が発生しました。日本への影響はありません。

▼最新の画像はこちらからご覧いただけます▼
ヨーロッパ中期予報センタ(ECMWF)

9月10日も確認しましたが台風11号のたまごは確認できませんでした。

 

9月8日の画像

引用元:(ECMWF

9月8日現在、台風10号が韓国にあるのが確認できますが、台風11号のたまごは確認できていません。

米軍で確認された96Wですが、ヨーロッパの予報図では日本に近づいてくる様子はありません。

進路予想は毎日変わっていくので最新の情報を確認するようにしましょう!

▼最新情報の確認はこちら▼
ヨーロッパ中期予報センターECMWF

Windyの台風11号(ノエル)2020の進路予想

Windyはヨーロッパ中期予報センターECMWFをモデルにしているツールとなっています。

パイロットや政府機関でも利用されているツールで天気予報を視覚的に見ることができます。

▶️を押すと時間が進行して予報がみられます。

風の流れや動きが目でみてわかります。

画像の右上「風」をタップし、さらに風速をタップすると、台風の現在地や風の流れがわかりますよ!

9月16日現在、台風11号は発生していますが、フィリピンから西寄りに進路をたどり大陸へ向かって進行します。

 

気象庁の台風11号(ノエル)2020の進路予想

9月17日現在、台風11号は南シナ海にあります。タイに向かって進行する予報です。

9月19日、台風11号は熱帯低気圧に変わりました。

気象庁の9月16日9時現在の進路図です。

台風11号の進路は西へ進行し、米軍の予想をほぼ同じです。

これまで気象庁は台風発生以降でないと、5日後までの予想進路を明らかにしていませんでした。

しかし2020年9月9日からは熱帯低気圧の段階で発表するようになります。

台風11号(ノエル)2020日本接近・上陸はいつ?

ウェザーニュースでも台風11号の日本への影響はないとのこと。

 

台風11号(ノエル)2020まとめ

台風11号は9月16日、フィリピン付近で発生しましたが、西寄りの進路を辿り日本への影響はありません。

今後も情報を更新していきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次