フィギアスケートのグランプリ・ファイナル2019がイタリア・トリノで開催されています。
日程は2019年12月5日(木)~8日(日)です。
羽生結弦選手はこの大会期間中の12月7日に25歳の誕生日を迎えるそうです。
最高の誕生日になって欲しいですね!!
全日本フィギュアのエキシビションの滑走順はこちらです↓↓
12月8日追記しました!
結果がでましたね!
羽生選手は男子2位
紀平選手は女子4位
最終結果は
1位:ネイサン・チェン(アメリカ)
2位:羽生結弦(日本)
3位:ケヴィン・エイモズ(フランス)
4位:アレクサンドル・サマリン(ロシア)
5位:ボーヤン・ジン(中国)
6位:ドミトリー・アリエフ(ロシア)
1位:アリョーナ・コストルナヤ(ロシア)
2位:アンナ・シェルバコア(ロシア)
3位:アレクサンドラ・トゥルソワ(ロシア)
4位:紀平梨花(日本)
5位:ブレイディ・テネル(アメリカ)
6位:アリーナ・ザキトワ(ロシア)
📷🥇 Congratulations to our ISU Grand Prix Final Ladies champions!
🥇 Alena #Kostornaia 🇷🇺
🥈 Anna #Scherbakova 🇷🇺
🥉 Alexandra #Trusova 🇷🇺#MadeOfStars #Torino2019 #GPFTurin2019 #GPFigure #FigureSkating pic.twitter.com/opMSImPiXX— Grand Prix Final 2019 (@Torino_2019) December 7, 2019
ついに開幕した氷上サバイバル世界一決定戦 #グランプリファイナル
3年ぶりに出場の #羽生結弦 は、男子ショート2位発進!
25歳で迎える #勝負のフリー で、最高の演技を誓う!自身の誕生日を勝利で飾れるか!?#女子ショート #男子フリー は7日(土)よる7時54分から放送!お楽しみに!! #tvasahi pic.twitter.com/VFgOVFfX5u— テレビ朝日 フィギュアスケート (@figureskate5ch) December 6, 2019
グランプリファイナルエキシビションの出場選手と滑走順
エキシビジョンの滑走順は全競技終了後に発表される予定なので、現時点では未発表です。
12月8日、追記しました。
滑走順が発表されました!
紀平梨花選手は14番滑走で1部の最後の滑走です。
羽生結弦選手は24番滑走なので2部の後半です。
滑走順 |
名前 |
国名 |
順位 |
---|---|---|---|
1 |
アレッシア・トルナーギ | イタリア | 地元選手 |
2 |
アレクサンドル・サマリン | ロシア | 男子4位 |
3 |
アニカ・ホッケ
ロベルト・クンケル ペア |
ドイツ | Jrペア6位 |
4 |
パイパー・ギレス
ポウル・ポワリエ |
カナダ | ダンス5位 |
5 |
アリサ・リウ | アメリカ | Jr女子2位 |
6 |
チェン・ペン
ヤン・ジン |
中国 | ペア2位 |
7 |
佐藤駿 | 日本 | Jr男子1位 |
8 |
アレクサンドラ・トゥルソワ | ロシア | 女子3位 |
9 |
アヴォンリー・ヌエン
ヴァディム・コレスニク |
アメリカ | Jrダンス2位 |
10 |
アポリナリア・パンフィロア
ドミトリー・リロフ |
ロシア | Jrペア1位 |
11 |
カミラ・ワリエワ | ロシア | Jr女子1位 |
12 |
ケヴィン・エイモズ | フランス | 男子3位 |
13 |
マディソン・ハベル
ザカリー・ドノヒュー |
アメリカ | ダンス3位 |
14 |
紀平梨花 | 日本 | 女子4位 |
中断 | |||
15 |
マリア・カザコワ
ゲオルギー・レヴィア |
ジョージア | Jrダンス1位 |
16 |
ダニエル・グラッスル | イタリア | Jr男子6位 |
17 |
アンナ・シェルバコア | ロシア | 女子2位 |
18 |
アナスタシア・ミーシア
アレクサンドル・ガリアモフ |
ロシア | ペア3位 |
19 |
アレクサンドラ・ステパノワ
イワン・ブキン |
ロシア | ダンス4位 |
20 |
ボーヤン・ジン | 中国 | 男子5位 |
21 |
カーステン・ムーア=タワーズ
マイケル・マリナロ |
カナダ | ペア5位 |
22 |
アリーナ・ザキトワ | ロシア | 女子6位 |
23 |
マディソン・チョック
エヴァン・ベイツ |
アメリカ | ダンス2位 |
24 |
羽生結弦 | 日本 | 男子2位 |
25 |
ウェンジン・スイ
ツォン・ハン |
中国 | ペア1位 |
26 |
アリョーナ・コストルナヤ | ロシア | 女子1位 |
27 |
ガブリエラ・パパダキス
ギヨーム・シゼロン |
フランス | ダンス1位 |
28 |
ネイサン・チェン | アメリカ | 男子1位 |
29 |
フィナーレ |
グランプリファイナルエキシビションの放送時間
テレビ朝日では
12月8日(日) よる9時〜 女子フリー・エキシビション(録画)
エキシビションは夜10時ごろではないでしょうか。
BS朝日では
12月9日(月)よる9:00~ エキシビション(録画)
エキシビション以外の放送は
12月8日(日)ごご1:00~
女子ショート、男子ショート ほか(録画)
12月9日(月)ひる12:00~
女子フリー、男子フリー ほか(録画)
テレビ朝日でもBS朝日でも録画放送となっています。
イタリア・トリノでの試合なので、時差で真夜中や早朝になるからでしょうか。
グランプリファイナルエキシビションの再放送予定は?
12月8(日)21:00~:エキシビジョン(録画)
グランプリファイナルエキシビションの動画
グランプリファイナルの今回のネット中継は、「AbemaTV」が配信します。
AbemaTV
12月8(日)21:00~:エキシビジョン(録画)
12月9日の20:30現在、残り視聴時間が「24時間」日本選手の動画が配信されています!
YouTubeにエキシビション動画がありましたのでご覧ください!
羽生結弦選手のエキシビション動画はこちらhttps://youtu.be/thpDZRMSmDg
紀平梨花選手のエキシビジョン動画はこちらhttps://youtu.be/yJaISZT_QEM
アリョーナ・コストルナヤ選手のエキシビジョン動画はこちらhttps://youtu.be/iZWx2m2Ntos
ネイサン・チェン選手のエキシビジョン動画はこちらhttps://youtu.be/fC0g6KHH428
そもそもエキシビションとはどういうものなのか?
フィギュアスケートのエキシビションは、大規模な大会ですべての競技種目が終了した後に行われます。
エキシビションに出場できるのは上位入賞者です。
冬季オリンピックや世界選手権では原則的に5位以内の選手と開催国の選手が出場できます。
エキシビションに出場できることは、選手にとって名誉なことで金メダルの選手にはアンコールがある場合が多いようです。
エキシビジョンは採点や順位付けがされないので技や演出が自由です。
衣装や小道具の使用制限はないので、演技中の脱衣もOKです。
また選手は縦回転やウォーレイやワンフットアクセルといった、競技では禁止されているジャンプなどを取り入れたりして自由な技と演技を披露することができます。
競技(アイスダンス以外)で使用する音楽には、意味のある歌詞をともなう歌声が入ったものを使ってはいけないという決まりがありますが、エキシビションでは『良し』とされているので、流行りの曲に乗って滑る選手も多いようです。
競技のようなプレッシャーもなく、個性を最大限に発揮してのびのびと演技する選手を見ることができます。
まとめ
グランプリファイナルエキシビションの放送時間は
テレビ朝日で、12月8日(日) よる9時から
BS朝日で、12月9日(月)よる9時から
AbemaTV
でも視聴できます。
競技中は真剣な表情の選手たちも、エキシビションでは楽しそうに滑っている姿が印象的です。
選手のお茶目な一面も見れるかもしれないエキシビション!
是非楽しみたいですね〜。