2020年5月19日、政府が新型コロナウイルスの影響を受けて困窮する大学生らへの支援策を決定しました。
この困窮学生給付金は最大で20万円が支給されます。
この記事では困窮学生給付金の対象の基準はどんなものか?
10万円と20万円の対象者について
また申請方法や支給はいつからなのかまとめています。
目次
困窮学生給付金の対象者の基準とは?
困窮学生支援金の対象者となるのは、アルバイト先で働くことができなくなって収入が減り、学業の継続が難しくなった、全国の以下の学生が対象です。
困窮学生給付金の10万円と20万円の違いは?
困窮学生給付金ですが10万円支給される学生と20万円支給される学生がいます。
住民税非課税世帯の学生に20万円
それ以外の学生には10万円
となっています。
困窮学生給付金の申請方法・支給はいつから?
困窮学生給付金の申請について今のところわかっていることです。
・学生は各学校に申告。
・各学校がとりまとめ日本学生支援機構へ報告
・日本学生支援機構を通じて現金の給付を受ける仕組みです。
申請方法やいつ支給されるのかなど、詳細はまだ発表されていないので、情報がわかりましたら追記していきます。
持続化給付金や特別給付金に関しても、手続きがややこしく、申請がなかなかできなかったり、支給までに時間がかかりすぎることが問題になっています。
早急に支援が必要な方に現金が届くよう対策をしてほしいと思います。