パラリンピック水泳女子で金メダルをとった選手!成田選手・秋山選手のプロフィール

【PR】この記事には広告を含む場合があります。※タイアップ投稿から抜粋

パラリンピックの水泳女子日本代表で金メダルを取った選手にはどのような方がいるのでしょうか。歴代の金メダル獲得選手を調べてみました。

また個人で複数のメダルを手にした成田真由美選手、秋山里奈選手のプロフィールもご紹介します。

\こちらの記事もおすすめです/

パラリンピック水泳の歴史やクラス分け・知的障害者の参加やルールについて!

パラリンピックとはなに?こども・小学生向けに簡単に説明!歴史の紹介も

パラリンピックのマークの意味や由来!エンブレムの驚きのデザインとは?

目次

パラリンピック水泳女子で金メダルをとった選手

パラリンピック水泳女子の日本代表で金メダルを獲得した選手にはどのような方々がいるのでしょうか。歴代を振り返ってみましょう。

一番最初に水泳女子の日本代表が金メダルを獲得したのは、1996年アトランタパラリンピックでした。

梶原紀子選手

女子50m自由形、女子100m自由形で成田真由美選手が金メダルを2つ、女子50m平泳ぎで梶原紀子選手が金メダルを1つ取りました。

成田真由美選手

2000年のシドニーパラリンピックでは、成田真由美選手が

女子150m個人メドレー、

女子200m自由形、

女子50m背泳ぎ、

女子100m自由形、

女子50m自由形

5つもの金メダルを獲得し、更に成田選手、奈良恵理加選手、加藤作子選手、藤田多佳子が女子200mリレーで金メダルに輝きました。

2004年のアテネでは、成田真由美選手が

女子150m個人メドレー、

女子200m自由形、

女子50m平泳ぎ、

女子50m背泳ぎ、

女子100m自由形、

女子50m自由形

で一位に輝き、前回を上回る6個もの金メダルを個人で獲得しました。

そして成田選手、奈良選手、梶原紀子選手、藤田選手が女子200m自由形リレーで金メダルを獲得しています。

こう見ると成田真由美選手の強さが目立ちますね。彼女はその強さから“水の女王”とまで呼ばれていました。

一度引退されましたがリオで代表復帰し、2020東京パラリンピックの出場の可能性にも注目が集まります。

秋山里奈選手

そして、一番最近で金メダルを獲得した選手というと2012年ロンドンの秋山里奈選手ですね。

秋山選手はアテネ、北京、ロンドンと出場し、北京では得意種目が廃止になるという目に見舞われながらも、諦めずに3大会目となるロンドンで念願の金メダルを獲得しました。

パラリンピック水泳の成田選手・秋山選手のプロフィール

ここからは成田選手と秋山選手、お二人の気になるプロフィールをご紹介します。

成田真由美選手のプロフィール

まずはパラリンピック水泳女子界で圧倒的な強さを誇り、“水の女王”とまで言われた、成田真由美選手のプロフィールからご紹介します。

成田選手は子供の頃はスポーツ万能で活発な子でした。ただ水泳だけは大の苦手で、学校の水泳の授業は仮病を使っていたそうです。

生活が一変してしまったのは中学生の時でした。横断性脊髄炎という病気を発症し、下半身麻痺となり車椅子生活を送るようになります。

その後、心臓病や高血圧症なども発症し、20回以上も入退院を繰り返しました。それでも元々のスポーツ好きな性格から、身体障害者スポーツクラブに通ったりしてスポーツを楽しんでいたといいます。

そして、成田選手が23歳の時に転機が訪れます。

同じスポーツクラブの仲間に水泳大会のリレーメンバーが足りないからと誘われ、水泳を始めたのです。

水泳は小さい時から始めたという選手が多い中で、成田選手は異色と言えるかもしれません。しかしその後、驚くべきスピードで上達していった成田選手。体が軽く感じる嬉しさや自分で游げる楽しさがあったからこそ続けられたといいます。

始めての水泳大会からの帰りに車ごと事故に巻き込まれ、左手の麻痺など後遺症が残る不運にも見舞われましたが、彼女は「もう一度泳ぎたい」その一心でリハビリに耐えました。

そして遂に1996年のアトランタパラリンピックに初出場、いきなり金メダルを2個、銀メダルを2個、銅メダルを1個獲得しました。

そこから“水の女王”と呼ばれるまでになる成田選手の快進撃が始まりました。次の2000年シドニーでは金6個、銀1個を獲得、2004年アテネでは金7個、銅1個を獲得しました。2008年北京ではクラス分けの変更が行われ、以前よりも障害の軽いメンバーの中で苦戦しメダル獲得には至りませんでした。

この北京を機に成田選手は一度引退されたものの、次の世代の選手が中々育っていない現状を見て、もう一度自分が泳ぐことでパラ水泳の注目度を上げ、若手の選手がどんどん生まれるきっかけにしたいと現役復帰を決意します。

その言葉通り、2016年にジャパンパラ水泳競技大会に出場し日本新記録を出して、リオの代表に選ばれてパラリンピックの舞台へと戻ってきました。

成田選手は当時46歳、年齢など関係ないことを見事に証明してくれた形ですね。50歳となる2020東京パラリンピックへの出場はあるのか、今から注目です!

秋山里奈選手のプロフィール

次に秋山里奈選手について紹介します。

 

秋山選手は生まれた時から目が見えず全盲でした。けれども小さい頃から水遊びが好きだったこともあり、母親のすすめで3歳からスイミングスクールに通い始め、すぐに水泳に夢中になっていきます。

そして小学5年生の時に、河合純一さんという全盲の水泳選手の本をテープで聞いたことがきっかけでパラリンピック出場を目指し始めました。

その後2004年アテネパラリンピックに初出場し、100m背泳ぎの決勝では自己ベストを2秒以上更新し銀メダルを獲得しました。秋山選手は金メダルを取れなかったアテネでの悔しさを次の2008年北京で晴らそうとしますが、なんと北京では出場するはずだった背泳ぎのクラスが廃止されてしまいます。

次に得意な平泳ぎのクラスも廃止、それでも自由形での出場が決まりましたが、結果は50m自由形では8位、100m自由形では予選落ちというものでした。“金メダルを取りたい”その思いが彼女を突き動かします。

それから4年後の2012年、ロンドンパラリンピックでは秋山選手が出場出来る背泳ぎクラスが復活。

秋山選手はこの舞台で8年越しのリベンジを果たし、念願の金メダルを獲得しました。その後はこのロンドンを最後に現役を引退され、現在は会社員として働かれています。

 まとめ

パラリンピック水泳女子日本代表の金メダリストと、成田真由美選手、秋山里奈選手のプロフィールをご紹介しました。

何があっても諦めず、最終的に金メダルを手にしたお二人の強さには尊敬の念しかありません。

そして、そんな二人の後に続いて金メダルを手にする日本代表は、一体誰になるのでしょうか。まずは来年の東京パラリンピックを楽しみに待っていましょう。

\パラリンピック・ドキュメンタリーシリーズ WHO I AM/
を観るならWOWOW

新規加入はこちらをチェック
↓↓↓
WOWOWオンデマンド

動画配信サービスのWOWOWはIPC(国際パラリンピック委員会)と共同プロジェクト「パラリンピック・ドキュメンタリーシリーズ WHO I AM」を配信中です。

東京パラリンピックの開催に向けて、世界各国のパラアスリートの「これが自分だ!という輝き」に焦点をあてたドキュメンタリーを配信しています

ラインナップはこちら

陸上の伊藤智也(日本)
バトミントンのチア・リクハウ(マレーシア)
馬術のスティナ・タンゲ(デンマーク)
陸上(幅跳び)のマルクス・レーム(ドイツ)
パワーリフティングのシェリフ・オスマン(エジプト)
ボートのローレン・ラウルズとローレンス・ホワイトリー(イギリス)

WOWOW

  • 加入料0円
  • 初期費用0円
  • 加入月は視聴料なし

BS放送が見られる場合は、すでにアンテナが接続されているので加入して15分ですぐに視聴が可能です。

BSデジタルチューナー内蔵テレビかレコーダーがあれば視聴が可能です。

申し込みはたったの3ステップ

➀申し込みボタンをクリックして申し込みフォーム記入

②申し込み完了メールを確認

③BS-9ch(191ch)を選ぶ

これで完了!

加入月は視聴料が発生しないので視聴は無料!

翌月からの視聴料のお支払いとなります。

WOWOWへの新規加入はこちらから/

WOWOW

WOWOWオンデマンド

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次