大阪国際女子マラソン2020交通規制時間や場所・通過予想についても

【PR】この記事には広告を含む場合があります。※タイアップ投稿から抜粋
大阪国際女子マラソン2020交通規制時間や場所・通過予想についても

第39回大阪国際女子マラソン2020は2020年1月26日(日)に開催される、東京オリンピックの代表最後の1枠を争う重要な大会となっています。

オリンピックイヤーでもある今大会は東京オリンピックの結果にも繋がる熾烈な戦いが予想されますね!

こちらでは大阪国際女子マラソン2020の交通規制時間と場所、通過予想時間をまとめています。

目次

大阪国際女子マラソン2020交通規制時間

大阪国際女子マラソン2020の交通規制時間は

1月26日(日)11:30頃~15:40頃となります。

競技自体の開始は12:10スタートです。

競技中はマラソンコースの通行・横断や車両の駐停車ができないのでお近くを通行される方は注意してくださいね。

大阪国際女子マラソン2020交通規制場所

全体図

大阪国際女子マラソン2020交通規制時間や場所・通過予想についても大阪府警察HPより

 

長居公園周辺から御堂筋道頓堀橋南詰交差点までのコース周辺地域が交通規制対象区域になっています。

地図で見ていきます。
赤の線は全面規制なので通行できません

・緑の線は迂回路ということなので通行可能です

・東西方向
国道1号・2号
長居公園通
・南北方向
国道479号(内環状線)
谷町筋
あべの筋
四つ橋筋
国道26号

※ただ、コースと接続するところは車両通行が規制されますので注意が必要です。

・ピンクの線は片側規制
①ヤンマースタジアム長居〜②昭和町駅前

大阪国際女子マラソン2020交通規制時間や場所・通過予想についても

・城見〜片町(大阪ビジネスパーク)周辺

大阪国際女子マラソン2020交通規制時間や場所・通過予想についても

・御堂筋の大江橋南詰〜道頓堀橋南詰
大阪国際女子マラソン2020交通規制時間や場所・通過予想についても

大阪国際女子マラソン2020交通規制時間や場所・通過予想についても

大阪国際女子マラソン2020通過予想時間は

地点往路通過時間復路通過時間
ヤンマースタジアム長居12:1014:31〜15:42頃
昭和町駅前12:30〜12:36頃14:19〜15:17頃
大池橋12:45〜12:58頃14:04〜14:49頃
勝山4(桃谷駅)12:50〜13:05頃13:59〜14:42頃
森ノ宮駅付近(森ノ宮駅)13:00〜13:20頃
大阪城エリア
(大阪城公園駅・森ノ宮駅)
13:04〜13:27頃13:43〜14:22頃
北浜エリア(淀屋橋駅・北浜駅)13:15〜13:41頃13:40〜14:10頃
中之島エリア13:15〜13:41頃
折り返し&御堂筋エリア13:25〜13:55頃

大会当日、関門通過タイムをリアルタイムでWEB配信されるとのこと!
移動の目安にできそうですね!

まとめ

第39回大阪国際女子マラソン2020は2020年1月26日(日)に開催される、東京オリンピックの代表最後の1枠を争う重要な大会です。

交通規制時間は
1月26日(日)11:30頃~15:40頃です。

マナーを守りオリンピックを目指す選手たちを応援したいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次