第39回大阪国際女子マラソン2020は2020年1月26日(日)に開催される、東京オリンピックの代表最後の1枠を争う重要な大会となっています。
オリンピックイヤーでもある今大会は東京オリンピックの結果にも繋がる熾烈な戦いが予想されますね!
こちらでは大阪国際女子マラソン2020の交通規制時間と場所、通過予想時間をまとめています。
大阪国際女子マラソン2020交通規制時間
大阪国際女子マラソン2020の交通規制時間は
1月26日(日)11:30頃~15:40頃となります。
競技自体の開始は12:10スタートです。
競技中はマラソンコースの通行・横断や車両の駐停車ができないのでお近くを通行される方は注意してくださいね。
大阪国際女子マラソン2020交通規制場所
【「第39回大阪国際女子マラソン大会・2020大阪ハーフマラソン」開催に伴う交通規制のお知らせ】
1月26日(日曜日)の午前11時30分ごろ~午後3時40分ごろの間、大阪市内の各所で交通規制が行われます。大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。⇒https://t.co/8UshxTGS1R pic.twitter.com/j70TpNv85M— 大阪市広報 (@osakacity_koho) January 20, 2020
全体図
大阪府警察HPより
長居公園周辺から御堂筋道頓堀橋南詰交差点までのコース周辺地域が交通規制対象区域になっています。
地図で見ていきます。
・赤の線は全面規制なので通行できません。
・緑の線は迂回路ということなので通行可能です。
国道1号・2号
長居公園通
国道479号(内環状線)
谷町筋
あべの筋
四つ橋筋
国道26号
※ただ、コースと接続するところは車両通行が規制されますので注意が必要です。
・ピンクの線は片側規制
①ヤンマースタジアム長居〜②昭和町駅前
・城見〜片町(大阪ビジネスパーク)周辺
・御堂筋の大江橋南詰〜道頓堀橋南詰
大阪国際女子マラソン2020通過予想時間は
地点 | 往路通過時間 | 復路通過時間 |
ヤンマースタジアム長居 | 12:10 | 14:31〜15:42頃 |
昭和町駅前 | 12:30〜12:36頃 | 14:19〜15:17頃 |
大池橋 | 12:45〜12:58頃 | 14:04〜14:49頃 |
勝山4(桃谷駅) | 12:50〜13:05頃 | 13:59〜14:42頃 |
森ノ宮駅付近(森ノ宮駅) | 13:00〜13:20頃 | |
大阪城エリア (大阪城公園駅・森ノ宮駅) | 13:04〜13:27頃 | 13:43〜14:22頃 |
北浜エリア(淀屋橋駅・北浜駅) | 13:15〜13:41頃 | 13:40〜14:10頃 |
中之島エリア | 13:15〜13:41頃 | |
折り返し&御堂筋エリア | 13:25〜13:55頃 |
大会当日、関門通過タイムをリアルタイムでWEB配信されるとのこと!
移動の目安にできそうですね!
大会当日はスマホ片手に観戦を―。
1/26の大阪国際女子マラソンでは、全選手の関門通過タイムをリアルタイムでWEB配信。大会公式サイトからご覧ください。フィニッシュ予測タイムも表示するので、2:22:22の設定記録を突破できるか、手に汗握りながらの観戦が可能です。https://t.co/omJ4ZgUfeS— 大阪国際女子マラソン (@owm_ktv) January 23, 2020
まとめ
第39回大阪国際女子マラソン2020は2020年1月26日(日)に開催される、東京オリンピックの代表最後の1枠を争う重要な大会です。
交通規制時間は
1月26日(日)11:30頃~15:40頃です。
マナーを守りオリンピックを目指す選手たちを応援したいですね。