2021年5月21日(金)朝、大阪府を流れる寝屋川(ねやがわ)が「氾濫危険水位」に到達と発表されました。
現在の大雨は西日本地方にも大きな被害をもたらす可能性があるかもしれません。
この記事は、大阪府を流れる寝屋川(ねやがわ)の
・寝屋川のライブカメラリアルタイム映像
・寝屋川の現在の水位や状況を確認する方法
・寝屋川の氾濫場所を確認する方法
・寝屋川周辺のハザードマップ
についてまとめています。
寝屋川(大阪)のライブカメラ映像で現在の状況をチェック
まずは寝屋川のライブカメラが見られるサイトを紹介していきます。
川を見に行って田んぼを見に行って…と水害に巻き込まれるケースは多々あります。決して河川には近づかず、安全な場所からリアルタイムの情報を確認しましょう。
上記のサイトから「大阪市内」をクリックすると市内を流れる主な河川のライブカメラをいくつか見ることができます。
上記の地点で寝屋川の現在の様子をリアルタイムで見ることができます。
河川の情報は国土交通省の川の防災情報でもご覧いただけます。
▶近畿の情報はこちら
全国の河川の状況がわかるライブカメラ
▼cametan▼
https://www.cametan.com/view/kawa.html
▼Yahoo!▼
寝屋川の水位情報
上記のYahooのサイトでは水位情報とライブカメラ映像が見ることができます。
🎥をクリックするとライブカメラ映像を確認できます。
寝屋川(大阪)のリアルタイム水位や氾濫場所を確認する方法
ライブカメラで映像を確認したら、次は水位も気になるところですよね。
<大阪・寝屋川>氾濫危険水位 超過
昨夜から続く激しい雨により、大阪府内を流れる寝屋川の水位が上昇し、警戒レベル4に相当する氾濫危険情報が発表されました。
大阪市などには大雨警報・洪水警報が発表されています。このあとも自治体情報を確認し安全を確保してください。https://t.co/QxC5rJ4EDQ pic.twitter.com/iwJL7d0k37— ウェザーニュース (@wni_jp) May 20, 2021
現在の水位や危険水位・氾濫場所等が確認できます。
▼寝屋川水系 改修工営所 水位分布図
http://www.osaka-kasen-portal.net/suibou/bunpuzu/suiibunpu10_10.html
▼雨量はこちらから
http://www.osaka-kasen-portal.net/suibou/bunpuzu/uryobunpu10_10.html
▼Yahoo!水位情報▼
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/river/8606040006/
基準水位の定義
水位は次のレベル1〜5で表します。
○氾濫発生(レベル5)
氾濫危険水位(レベル4)
河川が氾濫する恐れのある水位や安全に避難するために避難を開始すべき水位
○避難判断水位(レベル3)
市町村からの避難準備情報などの避難情報が発表される目安となる水位
○氾濫注意水位(レベル2)
河川の氾濫の発生を注意する水位、最新情報に注意してください
○水防団待機水位(レベル1)
水防団が水防活動の準備を始める目安
○平常
どの基準水位にも達していない状態
レベル3の避難判断水位では、実際に避難に向けて準備する段階になってきます。氾濫してからでは避難が困難なので、高齢の方や体が不自由な方、移動に時間がかかる方は早めの行動を心掛けましょう。
氾濫前であっても、すでに冠水している地点がある場合も。
すぐに避難できるよう日頃から防災セットを用意しておきたいですね。
寝屋川(大阪)のハザードマップ
お住まいの地域のハザードマップを確認することは非常に重要です。
まだ整備できていない地域もあるようですが、必ず確認しておきましょう!
全国のハザードマップが見れます。自分が確認したい地域を選んでください。
寝屋川の付近の道路交通情報
避難する際は、寝屋川周辺の道路が通行できるのかも気になるところですね。
通行止めになってしまってからでは遅いので早めの行動を心がけてください。
【現地の様子】#交通情報 大阪府大阪市城東区関目3丁目付近 京阪本線 関目駅付近ガード下などで冠水 交通規制5月21日 #大阪 #大雨 #大雨情報 : 事件事故・災害速報ニュース https://t.co/gV4TNgJTyI 解除 現在 #冠水 #浸水 pic.twitter.com/g8I1K41WQ5
— 災害火災画像速報ニュース2 (@Gt8VUlzRG7buafO) May 20, 2021
TOYOTA通れた道マップ
避難の時、自動車で走行する際の目安にしてください。
浸水深 | 自動車走行 |
---|---|
0~10cm | 走行に関し、問題はない。 |
10~30cm | ブレーキ性能が低下し、安全な場所へ車を移動させる必要がある。 |
30~50cm | エンジンが停止し、車から退出を図らなければならない。 |
50cm~ | 車が浮き、また、パワーウィンドウ付きの車では車の中に閉じ込められてしまい、車とともに流され非常に危険な状態となる。 |
引用元:(千葉府HPより)
寝屋川のライブカメラ水位情報まとめ
寝屋川のライブカメラや水位情報を確認する方法をまとめました。
寝屋川や大阪市内には各ポイントにライブカメラがあります。
また各サイトで水位の情報を数字で確認することができますので、決して河川を見に行くことのないよう、安全な場所から情報を取り入れましょう。
また氾濫してしまってからでは避難は難しくなります。
自分が住んでいる地域のハザードマップをしっかり確認して準備をしておいて下さい。
早め早めの行動を心掛けてくださいね!