2021年5月26日(水)の夜に見られます「皆既月食(かいきげっしょく)」!今回は1年の中でいちばん月が大きく見えると言われる「スーパームーン」が重なるということで大きな話題になっていますね。
どの方角で見られるのか、食の始まりの時間や皆既食となる時間もしっかりチェックしておきたいです。そしてやはり気になるのはお天気!
そこでこちらでは2021年5月26日の「皆既月食×スーパームーン」の
・時間
・天気(沖縄/大阪/名古屋/東京/新潟/仙台/札幌)
・ライブカメラ配信
についてまとめていきます。
皆既月食2021/5月26日はスーパームーン!
太陽と地球と月が一直線に並び、月が地球の影にすっぽりはまることで起こる皆既月食!
2021年5月26日(水)の夜に全国の広い範囲で見られるということで、楽しみにされている方も多いのではないでしょうか。
月食や日食は宇宙の神秘、わくわくする天体ショーですよね。
今回の皆既月食が特に話題になっているのは、「スーパームーン」が重なるということ!
【明日はスーパームーン皆既月食】
5月26日(水)夜、日本では約3年ぶりに皆既月食が見られます!今回の皆既月食は月の色や大きさも注目ポイント。
2014年、2018年の時の色合いと比較してどんな色に変化するのかも楽しみです。#皆既月食 #満月 #スーパームーン #Supermoonhttps://t.co/s6DTt5btBl pic.twitter.com/jGTTuSjHBn— ウェザーニュース (@wni_jp) May 25, 2021
1年の中で満月は12回~13回ありますが、その中でいちばん大きく見える満月を「スーパームーン」と呼んでいます。2021年の満月の中で最も大きく見える日がちょうど5月26日で、そこに皆既月食が重なることで、「スーパームーンの皆既月食が見られる!!」と話題になっているんですね。

特に今回は月が低い位置で見られるので、大気の関係で高い位置よりも大きく見えます。また月の色も、普段から低い位置では黄~赤っぽいような濃く見えることも多いです。
皆既月食では赤銅色に見えると言われますが、毎回同じ色に見えるというわけではなく、地球の影に入る位置や大気の関係でも変わるそうなので、楽しみですね。
次回同じように「スーパームーンの皆既月食」となるのは12年後の2033年10月8日。ちなみに前回は2015年9月28日でしたが日本からは見えませんでした。
皆既月食(スーパームーン)2021/5月26日の方角と時間はいつ?
話題の「皆既月食のスーパームーン」を見るにも、方角と時間をしっかり把握しておかないといけません。
方角は南東です!
今回皆既月食が見られるのは、月が出始めた低い位置ですので、天気が良くてビルに囲まれているなどなければ日本の広い範囲で観察できます。
特別な準備がなくとも、普段月を見るようにするだけで楽しめますが、じっくり月の模様(クレーター)などまで観察したい!という方は双眼鏡や望遠鏡があるとさらによく観察できますね。

きれいに見られるポイントはとにかく、月が出て来る南東方向の空の明け具合、建物の様子に気をつけることです。
そして月の部分食の始まりから皆既食、部分食の終わりまでの時間が以下の通りです。
月食の状況 | 時間 |
半影食の始め | 17時46分 |
部分食の始め | 18時45分 |
皆既食の始め | 20時11分 |
食の最大 | 20時18分 |
皆既食の終わり | 20時26分 |
部分食の終わり | 21時52分 |
半影食の終わり | 22時51分 |

月が地球の影に全て入る「皆既月食」は20時11分~20時26分のわずか15分間のみです!
月が出る時間に地域差はありますが、月食の時間は同じなので参考にしてください。
西日本では月が出て来る段階でもう部分食が始まっています。皆既食となる時間にはどの地域も月は上がっていますが、とにかく南東の低い位置で月を探しましょう。
皆既月食(スーパームーン)2021/5月26日の天気は?沖縄/大阪/名古屋/東京/新潟/仙台/札幌
「皆既月食のスーパームーン」を見るのには方角や時間だけではなく、やはり大切なお天気です!
ここで5月26日の全国の天気を見てみます。
【明日の天気】
明日26日(水)は高気圧が日本付近を東に移動します。高気圧の後ろ側に入る西日本は天気が下り坂で、夜には雨が降り出す見込みです。27日(木)にかけての激しい雨への対策が必要になります。
関東や北日本は晴天が続き、夜の皆既月食も見られそうです。https://t.co/LKnIsXT1bs pic.twitter.com/oQL8qLa6x2— ウェザーニュース (@wni_jp) May 25, 2021
沖縄は梅雨空が続くものの、夜にかけて回復する見込み。皆既月食を見られるチャンスはありそうです。
大阪など含む西日本の天気は下り坂…。名古屋も日中は雲が厚いみたいですが、ただこちらも夜にむけて雲が優勢に!西日本でもうっすらと雲越しに観察できるかもしれません。
【26日(水)全国の天気】
🌤️☔️⚡️
・昼間は晴れる所が多い。
・ただ、東北は朝まで雨が降りやすく、北海道は昼間も急に雷雨となる可能性あり。九州、中国、四国は夜雨の所あり。
・沖縄、奄美は梅雨空。
・皆既月食は東・北日本で期待大。👚
・最高気温はきのうと同じくらいか、3〜5℃くらい低め。 pic.twitter.com/NDwx8LnqzN— 小林正寿🌈ZIP!お天気キャスター🌈 (@wm_mkobayashi) May 25, 2021
東京・新潟・仙台・札幌の東日本から北日本にかけての夜の天気は晴天のようで皆既月食の観察も期待できそうです!
皆既月食(スーパームーン)2021/5月26日のライブカメラ生配信の視聴方法は?
「住んでいる地域では天候が難しそう」「ビルに囲まれていて低い位置の月を見えなさそう」「都合が悪く家から出るのは無理そう」などなどいろんな事情がありながらも「皆既月食のスーパームーン」が見たい!!という方は、ライブカメラ配信でぜひご視聴ください!

ウェザーニュースの公式YouTubeチャンネルにて、各地からの「皆既月食」の様子を生中継されます。18時30分~22時までの部分食の始まりから終わりまで見られますよ。
皆既月食(スーパームーン)2021/5月26日のまとめ
2021年の皆既月食は2021年5月26日(水)!
1年の中で満月がいちばん大きく見えるという「スーパームーン」が重なるという特別な皆既月食です。
月の方角は南東、昇り始めた低い位置で見えますので、あらかじめ開けたところや建物がない場所を探しておきましょう。
部分食の始まりは18時45分、皆既食は20時11分~20時26分までの15分間です。
お天気には比較的恵まれているようで、西日本でも夜には雲が薄くなってくるみたいなので期待したいですね!
ライブカメラ配信で生中継も予定されてますので、ぜひお時間に都合がつく方は神秘的な夜の天体ショーを楽しみましょう♪