『四大陸フィギュアスケート選手権2020 』が2020年2月4日(火)~2020年2月9日(日)の日程でソウルの木洞アイスリンクで行われます。
エキシビションは 2月9日17:30~20:00 に行われます。
こちらでは『四大陸フィギュアスケート選手権2020エキシビション』に出場する選手・滑走順・放送予定についてまとめています。
四大陸フィギュアの出場選手・日程・滑走順・順番・滑走時間・結果はこちら
四大陸フィギュアスケート選手権2020エキシビションの出場選手と滑走順
滑走順を更新しました!!
エキシビジョンの滑走順は全競技終了後に発表される予定なので、現時点では未発表です。
随時更新していきます。
下記は現在の出場予定選手です。
確定ではないので、判明後更新します。
滑走順 | 名前 | 国名 | 順位 |
1 | オープニング | ||
2 | イ・ハエン | 韓国 | 韓国Jr. |
3 | 小松原美里 ティム・コレト |
日本 | ダンス11位 |
4 | ボーヤン・ジン | 中国 | 男子4位 |
5 | ジェシカ・カララン ブライアン・ジョンソン |
アメリカ | ペア4位 |
6 | キム・イェリム | 韓国 | 女子6位 |
7 | ドノヴァン・カリーリョ | メキシコ | 男子15位 |
8 | シーユエ・ワン シンユー・リウ |
中国 | ダンス4位 |
9 | ブレイディ・テネル | アメリカ | 女子3位 |
10 | エヴァリン・ウォルシュ トレント・ミシャウド |
カナダ | ペア6位 |
11 | イ・ジュンヒョン | 韓国 | 男子17位 |
12 | マディソン・ハベル ザカリー・ドノヒュー |
アメリカ | ダンス3位 |
13 | 坂本花織 | 日本 | 女子5位 |
14 | ジェイソン・ブラウン | アメリカ | 男子2位 |
15 | ミン・ユラ ダニエル・イートン |
韓国 | ダンス8位 |
16 | イム・ウンス | 韓国 | 女子8位 |
中断 | |||
17 | チャ・ジュンファン | 韓国 | 男子5位 |
18 | パイパー・ギレス ポウル・ポワリエ |
カナダ | ダンス2位 |
19 | 樋口新葉 | 日本 | 女子4位 |
20 | カーステン・ムーア=タワーズ マイケル・マリナロ |
カナダ | ペア3位 |
21 | 鍵山優真 | 日本 | 男子3位 |
22 | ケイトリン・ハワイエク ジャン=ルック・ベイカー |
アメリカ | ダンス6位 |
23 | ユ・ヨン | 韓国 | 女子2位 |
24 | チェン・ペン ヤン・ジン |
中国 | ペア2位 |
25 | キーガン・メッシング | カナダ | 男子8位 |
26 | マディソン・チョック エヴァン・ベイツ |
アメリカ | ダンス1位 |
27 | 紀平梨花 | 日本 | 女子1位 |
28 | ウェンジン・スイ ツォン・ハン |
中国 | ペア1位 |
29 | 羽生結弦 | 日本 | 男子1位 |
30 | フィナーレ |
四大陸フィギュアスケート選手権2020エキシビションの放送時間
エキシビションのテレビ放送
四大陸フィギュアスケート選手権2020エキシビションは地上波での放送は予定されていません。
BSフジで放送されるハイライトで少し放送される可能性があるかもしれない?という程度でしょうか。
ハイライトの日程は、
13:00〜14:55 【BSフジ】
13:00〜14:55 【BSフジ】
四大陸フィギュア2020エキシビションJ SPORTSでの放送
・2020年2月21日(金)
午後5時〜午後 8時 00分
・2020年2月29日(土)
午後5時〜午後 8時 00分
・2020年3月11日(水)
午後4時30分〜午後 7時 30分
J SPORTSを見るには
J SPORTSをテレビで見るなら衛星放送・スカパーで!
申込から30分で見ることができます。
スカパー!は、サッカー、野球、音楽、映画、など約70チャンネルを楽しめるサービスです。
自宅のテレビやレコーダーに既にチューナーが内蔵されているので、申込み一つで簡単に始められますよ。気になる方はクリック↓↓
四大陸フィギュアスケート選手権2020エキシビションの動画配信
フジテレビ公式動画配信サービス【FODプレミアム】で全種目・全選手の演技がノーカットでLIVE配信されます。
もちろん、エキシビションも動画配信されますのでご安心ください!
「予定が変更され配信終了している場合もありますので、詳細はFODプレミアム公式ホームページにてご確認ください。」
LIVE配信時間は
2月9日(日)17:30〜20:00
※配信時間になると見ることができます。
四大陸フィギュアスケート選手権2020全体の配信スケジュールはこちらから→
四大陸選手権2020の滑走順/順番と日程や出場選手は?放送時間と動画についても
羽生結弦エキシビション動画はこちら

エキシビションとはどういうものなのか?
フィギュアスケートのエキシビションは、大規模な大会ですべての競技種目が終了した後に行われます。
エキシビションに出場できるのは上位入賞者です。
冬季オリンピックや世界選手権では原則的に5位以内の選手と開催国の選手が出場できます。
エキシビションに出場できることは、選手にとって名誉なことで金メダルの選手にはアンコールがある場合が多いようです。
エキシビジョンは採点や順位付けがされないので技や演出が自由です。
衣装や小道具の使用制限はないので、演技中の脱衣もOKです。
また選手は縦回転やウォーレイやワンフットアクセルといった、競技では禁止されているジャンプなどを取り入れたりして自由な技と演技を披露することができます。
競技(アイスダンス以外)で使用する音楽には、意味のある歌詞をともなう歌声が入ったものを使ってはいけないという決まりがありますが、エキシビションでは『良し』とされているので、流行りの曲に乗って滑る選手も多いようです。
競技のようなプレッシャーもなく、個性を最大限に発揮してのびのびと演技する選手を見ることができます。
まとめ
四大陸フィギュアスケート選手権2020エキシビションの放送はJ SPORTSとFODプレミアムで見ることができます。
LIVEで四大陸フィギュアスケート選手権2020を観たい!という方は
フジテレビ公式動画配信サービス【FODプレミアム】がオススメです。
地上波での放送がないのは残念ですが、世界選手権に期待しましょう。