ハロウィンイベント最後の滑り込みでやっとゴビットをゲットしたもりぞうです。
ゴビットはレアポケモンでなかなか遭遇できないんですよね。
そこでフィールドリサーチでゲットしようと思うもなかなかフィールドリサーチもゲット出来なくて・・・
そして今日 ついにゲットできました〜!!
夫もダークライを最終日でやっとゲットできたみたいです。
ではでは、本題に
今回の記事は旅行先でのポケモンGOの楽しみ方についてまとめてみましたよ〜。
旅行先のギフトをゲットしよう
ポケストップからゲットできるギフト。
せっかく旅行に行ったんだったらフレンドに旅行先のギフトをあげたい!
しかしギフトは10個までしか持てないんです。
もしあなたが10個持っていたら、新たなギフトを手に入れることができません。
そういう時は今持っているギフトを捨てれば新たなギフトをゲットできます。
やり方は以下の通り
ギフトを捨てることができたら、旅行先のポケストップを回してギフトをゲットしましょう!
ギフト以外にも初めて回すポケストップなら経験値が250XPもらえます。
通常は50XPなので5倍ですね。
もしポケストップが密集している地域なら、しあわせタマゴを使ってポケストップを回すのもオススメです。
ポケストップ1個ごとに500XPですからね〜。
レベルを上げたいなら是非やってみてください。
ジムバッジを集めよう
ジムのフォトディスクを回す、ジムにいるポケモンにきのみをあげる、
ジムにポケモンを置く、ジムバトルをしたりするとジムバッジがもらえます。
自分のポケモンを旅先に置くのもまたうれしいもんです。
私は旅行先でこのジムバッジを集めることを密かな楽しみにしています。
あとで見返してみると面白い名前や写真のジムがあって結構楽しめますよ。
レイドバトルをしよう
せっかく旅行に来たのならその土地で捕まえた記念ポケモンが欲しい!
というわけで、どうせならそれが伝説のポケモンの方がうれしいですよね!
社員旅行で沖縄に行ったことがあるんですが、その頃の伝説のポケモンがレックウザでした。
時間の関係で写真に残せなかったのですが、
首里城とレックウザのコラボがめっちゃカッコ良かったです!
旅行の記念にARでポケモンと一緒に写真撮影っていうのもいいですよね。
そして捕まえた場所が 日本 としか表示されない・・レックウザ か、かっこいい
それとやっぱりフレンドと協力してレイドボスを倒すのが面白いです。
「捕まえた」「逃げられた」とワイワイ言いながらプレイするのが楽しかったですね。
レイドバトルで捕まえられるポケモンは個体値が良い可能性も高いので、
是非、旅行の記念ポケモンをゲットして帰りましょう。
番外編:沖縄に行ったらサニーゴを捕まえよう
地域限定ポケモンの「サニーゴ」
日本では主に沖縄でしか確認されていないようなので、
もし沖縄に行くようなことがあれば是非ともゲットしてもらいたポケモンです。
【ポケモンgo】原作アニメを知らない人でも楽しめる!自分流プレイ