沖縄の60代の男性タクシー運転手が新型コロナウィルスに感染し重症化しているとのこと。
この沖縄のタクシー運転手は2月1日「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客と接触した可能性が高いようです。
この記事では、新型コロナウィルスに感染した沖縄のタクシー運転手が入院した病院はどこなのか?
また、感染症指定医療機関はどこなのかをまとめています。
沖縄のタクシー運転手の発症経過は?
2月1日、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客をのせる。
2月18日の1週間前から熱が出ていた。
2月18日に息苦しさやけん怠感あり、感染症指定医療病院を受診。
主治医が検査の必要性がある判断。
2月19日に陽性反応が出る。
タクシー運転手は現在、重症肺炎のため入院。
集中治療室で治療を受けているという流れです。
沖縄のタクシー運転手の入院している感染症指定医療機関の病院は?
沖縄のタクシー運転手は感染症の指定医療機関に入院しているとのこと。
沖縄県の感染症指定医療機関について調べました。
男性タクシー運転手もこれらの病院のいずれかに入院しているはずです。
沖縄県・第1種感染症指定医療機関
沖縄県立南部医療センター・こども医療センター/沖縄県島尻郡
病院名:沖縄県立南部医療センター・こども医療センター
所在地:〒901-1193 沖縄県島尻郡南風原町字新川118−1
琉球大学医学部附属病院/縄県中頭郡西原町
病院名:琉球大学医学部附属病院
所在地:〒903-0215 沖縄県中頭郡西原町字上原207番地
沖縄県・第2種感染症指定医療機関
沖縄県立北部病院/沖縄県名護市
病院名:沖縄県立北部病院
所在地:〒905-0017 沖縄県名護市大中2丁目12−3
沖縄県立中部病院/沖縄県うるま市
病院名:沖縄県立中部病院
所在地:〒904-2293 沖縄県うるま市字宮里281
沖縄県立南部医療センター・こども医療センター/沖縄県島尻郡南風原町
病院名:沖縄県立南部医療センター・こども医療センター
所在地:〒901-1193 沖縄県島尻郡南風原町字新川118−1
沖縄県立宮古病院/沖縄県宮古島市
病院名:沖縄県立宮古病院
所在地:〒906-0013 沖縄県宮古島市平良字下里427−1
沖縄県立八重山病院/沖縄県石垣市
病院名:沖縄県立八重山病院
所在地:〒907-0002 沖縄県石垣市字真栄里584−1
琉球大学医学部附属病院/沖縄県中頭郡西原町
病院名:琉球大学医学部附属病院
所在地:〒903-0215 沖縄県中頭郡西原町字上原207番地