大流行の音声チャットアプリ「Clubhouse/クラブハウス」!
当初は何だこのアプリは状態でしたが、少しずつシステムも周知され始め、みなさん手探りながらも楽しんでられるようです!
人気のアーティストやお笑い芸人の爆笑トーク、起業家の方の貴重な話、一般人でも負けてない人気ルームなど、後でまた聞きたいから画面収録しちゃおう!なんてことすると大変です。
何やら決まりや禁止事項があるとのこと?
説明は全部英語だし、適当に流しておこうなんてことするとアカウントBANの対象になることも?
こちらでは人気の音声チャットアプリ「Clubhouse/クラブハウス」の
・録音はできる?
・スクショ禁止の噂は?
・アカウントBAN/垢バンは招待者も連帯で?
についてまとめていきます!
Clubhouse/クラブハウスは画面収録・録画できる?
Clubhouse/クラブハウスは完全招待制の音声チャットアプリです。
自身たちで好きなルームを作りそこで話すこともできますし、ラジオ感覚でルームに入ってリスナーになることもできます。
オフモードの芸能人や有名人がリアルタイムでお喋りしているのも貴重だし、それが好きなアーティストや俳優タレントだったら!
画面収録機能で残しておきたい!って思っちゃいますよね。
でもこれは禁止行為です!!(規約にも載っています)
これは筆者の私がアプリ登録時いちばん初めにやってしまった特大のミスです。
友人に招待してもらい、何が何だか分からないままルームに招待され、そこで早速音声チャットでClubhouse/クラブハウスの使い方を教えてもらいました。
物覚えの悪い私は、画面収録で音声とともに残しておき、後で見返そうと画面収録ボタンを押してしまいました。(してはダメです)
するとこのような赤い警告文が画面の上に出ました。
Heads up-Sharing recordings without the speakers’ permission violates the Community Guidelines and will result in suspension. Thx!
スピーカー(話し手)の許可なしに録音/収録することはガイドライン違反ですので停止となりますよ、という内容です。
(画面収録された動画には、音声は入っていませんでした。)
Clubhouseスクショや画面収録の規約違反回数記録されててBAN率高まるらしいので、みんな一緒に気をつけようね🥺
— ᴄʜɪʟʟ (@chillout_m) February 1, 2021
Clubhouseは完全リアルタイムのみでの利用で、ルーム内の会話はその時限りです。
アーカイブが残ったり、巻き戻して聞いたり、追いかけて聞いたりは一切できません。
そして基本的にはルーム内での会話は持ち出し禁止ということで、録音録画も一切禁止です。
なのでアプリ内にもそのような機能はなしです。
誹謗中傷や暴言は禁止などのもろもろの規約も合わせて、違反を繰り返すとアカウント剥奪となりますので気を付けましょう。
Clubhouse/クラブハウスは録音できる?
Clubhouse/クラブハウスは画面収録/録画は禁止ということですが、録音行為においてももちろん禁止です!
一応、Club Houseのルールの説明すると、Clubでの話は口外してはいけない。録音してはいけない。誹謗中傷の言葉を言ってはいけない。となっています。
コメントは出来なくて、聴くのみ。ルームに入室して相手にルームに招待されればトークに参加する事も(話す)出来ます。— Tenko105.5アジプリ♡ZIKZIN (@issin_0529) February 3, 2021
ルーム内での会話は、スピーカー(話す手)の許可なく持ち出すことは禁止です。
ですが各ルーム内のスピーカー全員の同意が得られれば、公言してもいいようです。
このようなツイートもあります。
Clubhouse、録音禁止って利用規約にあるけど、スピーカー全員の同意さえあれば録音しても良い、ということみたいですねー。
その場合はこんな感じ👇でタイトルに「Recording」って入れるなど、録音してることがわかるように明示しておくのが良さそう。 pic.twitter.com/wQ8Vy0iCFS
— 西村創一朗 | 複業研究家・カタリスト | 『複業の教科書』著者 (@souta6954) January 29, 2021
アプリ自体に録音機能はなく、端末で画面収録をすると音声が消えて警告、繰り返すとアカウント剥奪になります。
なのできっと、上記のツイートの”RECORDING”は別でレコーダーを準備しているのでしょうね。
このルームは収録/録音していると目立つように、ルームのタイトルに表示されています。
個人的には、スピーカーの許可をとれたとしてもなんとなく怖いので、無難に規約を守ったほうがいいのかな…と思います。
招待者も連帯でアカウントBANというのがやっぱり怖いので、今後の様子を見ます。
Clubhouse/クラブハウスはスクリーンショット・スクショ禁止?
Clubhouse/クラブハウスが話題になりだしてから、ツイッターを見ているとアプリ内のスクショで溢れています。
まだアプリに登録していない方は、きっといろんなスクショ画面で「こんなアプリなんだ~」と情報を得ているのではないでしょうか。
しかし、スクリーンショット/スクショも禁止との声もあります。
Clubhouseのroomとおぼしきスクショがときどき上がってるけど,モラル的にどうなんだろうねぇ
明言されているわけじゃないけど,結構クローズドなSNSだし,禁止なのは会話のrecordだけど,実名だし,勝手に晒されるのは嫌じゃないんかな?知らんけど
— じゃんぼ@羊の皮を被った山羊 (@jumbo_max) February 2, 2021
このあたりはモラルの問題でしょうね。
アカウント停止原因になる4つ #Clubhouse
1流出 画面録画→警告画面→時間経過で1発BAN(スクショはグレー)
2発言 無言ルームを作る。禁止ワードを連発(まだ本格走ってない)
3連帯 垢BANされたら招待した人も道連れ。招待は慎重にメルカリで買わない
4規約 ルールは常に改定される— アッキー🦀/公務員がより良く生きられる世界を作る! (@kanisawanwa) February 2, 2021
招待制のアプリということもありますし、ルーム内はプライベート空間ということを頭に入れておきましょう。
スクショの回数を数えている、という事実は確認できませんでしたが、違反者は今すぐアカウントBANにするのではなく後日大量に反映されてBANされるのでは、という予想も見かけました。
グレーゾーンな部分もあるでしょうが、情報が少ないうちは無難に規約通りでの利用がいいかなと思います!
まとめ
日本国内でものすごい勢いでユーザーが増えている「Clubhouse/クラブハウス」!
今までにあったようでなかった音声チャットアプリで、芸能人や有名人も大盛り上がりです。
どのユーザーも安全で快適に利用できるように多数の規約がありますが、プライベートな空間でもあるので特に「画面収録/録画」「録音」は規約違反と覚えておきましょう。
スクリーンショット/スクショもグレーのようですが、この行為は相手がどう思うかな?という気持ちで、常にモラルを持って利用したいですね。
アカウントBAN/垢バンされてしまうと、連帯で招待者も一緒にBANされてしまうので、そのあたりも含めて十分に気を付けて楽しみましょう!
また規約が変わることもあるみたいなので、新しい情報があれば追記いたします。
↓こちらの記事も人気です↓
▶Clubhouse(クラブハウス)とは何?やり方や招待コードの入手方法を調査
▶Clubhouseクラブハウスの招待枠を増やす&増えた方法は?枠がない場合も
▶Clubhouseクラブハウスの電話番号でログイン認証/登録できない時のエラー解決法は?
▶Clubhouseクラブハウスの日本語訳設定方法はある?日本語版アプリについても